みずのが世界の片隅で

2019年5月21日から世界一周。できるだけ陸路で。高校の地図帳持って旅してます。

【パキスタン・フンザ③】ゴジャールの村・グルキンとフセイニ橋 2019.10.12

f:id:mizuno1221:20191109214140j:plain


今日はフンザ川を北上しちょっと中国へ近づきつつ

アッパーフンザと言われるゴジャール地方のまちに行ってみます。


その中でも

度々出てくるドイツ人ユルゲンがくれたパキスタン情報メモに

グルキンという村のrahmed guest houseという宿が書いてあったので

村に何があるとか宿の詳細とか全く知らないですが

旅人からこういう情報をもらうのも何かの縁。

 

とりあえず行ってみます。笑

 
そんなに距離はないので朝はゆっくり10時にチェックアウト。

 

f:id:mizuno1221:20191109214420j:plain

 

ハイダーイン,居心地良かったです。

オーナーいわく今から大規模改修(増築も?)するようで

来年にはもっと綺麗に快適になってるからまた来てね!

とのこと。

 

改修後の料金体系がどうなるか分かりませんがリーズナブルだし

宿からの景色はいつ見ても最高。

何よりオーナーがすごく優しくて満足度高かったです。

 

グルキンへ移動するには

一旦交通の拠点であるアリアバードに逆走して

そこからススト方面のバスを捕まえるらしく

 

f:id:mizuno1221:20191109214521j:plain

宿近くのゼロポイントという交差点?で待っていたら

アリアバード行きの車がたくさん通るらしいので待機。

 

すると

ハイダーインのスタッフの兄ちゃんが宿から車で出てきて

アリアバードに買い出しに行くから連れて行ってくれることに。

ラッキー!

 

f:id:mizuno1221:20191109214541j:plain

15分ほどでアリアバード中心部に到着。

 

近くの人にグルキン方面に行くバスを聞いていくと

 

f:id:mizuno1221:20191109214633j:plain

この路地の

 

f:id:mizuno1221:20191109214648j:plain

ここがバスチケット予約兼待合所になってるようです。

こんなん分かるか!笑

 

f:id:mizuno1221:20191109214733j:plain

グルキンまでは120ルピー。

これも人が揃ったら出発するスタイルで待合所で待機。

ギルギットのよりしっかりしてて食堂付き。

 

f:id:mizuno1221:20191109214753j:plain

しばらく待って結局12時半に出発。

 

f:id:mizuno1221:20191109214830j:plain

アッパーフンザとの間にはアッタバード湖という

地震による地滑りで堰き止められて出来た天然ダム湖があって

湖の色がめちゃくちゃ綺麗です。

 

 

f:id:mizuno1221:20191109215147j:plain

1時間ほどでグルキンの停留所へ到着。

 

f:id:mizuno1221:20191109214905j:plain

まわりには何もなく風の音しか聞こえないです。

一気に田舎感増し増し。

 

f:id:mizuno1221:20191109215056j:plain

村まではこの一本道をひたすら登っていきます。

人はもちろん動物にも会いません。

 
しばらく登っていると後ろからバイクのおっちゃんが来てどこ行くんだ?と聞かれ

rahmed guest houseというと

 
???


あれ,ピンと来てない。

 
何度かやり取りしてると

rahmedではなくrahmanであることが判明。笑

 
でゲストハウスのオーナーであるrahmanはもうすぐ車でこの道を上がってくるぞ!

と言われバイクに乗せてもらい登って来た道を逆走。


するとすぐにrahmanの車と出会い事情を説明すると乗せてもらえることに。

 

f:id:mizuno1221:20191109215327j:plain
このままrahman guest  houseにチェックインできると思ってたんですが

この車にもう1人乗っていたゲストを宿で降ろし

僕は車で待ってるように言われます。

 

どうやら宿は今日満室らしく

rahmanがやっているもう1つの宿を案内してくれるとのこと。

 
今度は麓のカラコルムハイウェイまで逆戻り。

 

f:id:mizuno1221:20191109215438j:plain

rahmanのもう1つの宿はハイウェイ沿いにあるrahman backpackersという宿でした。

民家は見当たりませんが一応この辺もghulkinの村らしい。

まだオープンして間もないのか1階は作業途中。

 

f:id:mizuno1221:20191109215528j:plain

2階に広い共有スペースがあって

 

f:id:mizuno1221:20191109215541j:plain

奥にツインルームがあります。

見た感じ5部屋はありましたがまだ新しく作ってそうな雰囲気も。

ホットシャワー付きで部屋は清潔。


料金を聞くと

なんとお任せで!と言われ

そんなのあるのかと思いつつ逆に悩みます。笑

 

f:id:mizuno1221:20191109215707j:plain

チェックインすると

ハイウェイ沿いを歩いて15分のところに有名な吊り橋があるとのことで

他に散策するところもないので行ってみることに。

 

f:id:mizuno1221:20191109215948j:plain

その吊り橋は隣村のフセイニという村にあり

 

f:id:mizuno1221:20191109215937j:plain

徒歩30分はかかりました。笑

 

f:id:mizuno1221:20191109215905j:plain

吊り橋の手前に注意書き。

一度に7人しか渡っちゃダメなんですね。

脆すぎないか、、、

 

後から調べると「世界一怖い吊り橋」としてネット上で紹介されてました。

 

f:id:mizuno1221:20191109220107j:plain

でこれが吊り橋!

かなり長いです。

 

f:id:mizuno1221:20191109220206j:plain

さっそく渡ってみると思った以上に橋ゲタの感覚が広く

橋の上は風が吹き抜けて確かに結構怖いです。


なんとか渡り切ると対岸から道が続いていたので少し歩きます。

 

f:id:mizuno1221:20191109220446j:plain

この道もなかなかすごい。

石が重ねてあって横は絶壁。


こんな道誰が通るんだと思ってたら

 

f:id:mizuno1221:20191109220540j:plain

人とすれ違いました。

 

f:id:mizuno1221:20191109220334j:plain

ローカルの人の写真撮るには許可がいるようで

遠目から撮ったので分かりにくいですが

 

f:id:mizuno1221:20191109220407j:plain

家畜の餌なのか大量の草を背負ったおばちゃんたちがスタスタ橋を渡っています。


このおばちゃんたちとにかく脚力がすごくて

大きな荷物を背負ってて足元はずっと悪いのに

あっと言う間に現れてあっという間に橋の向こうに行ってしまいます。

 
すごい。。。

 

f:id:mizuno1221:20191109220641j:plain

そして橋に注目してましたが

上流にそびえる山がまた壮観。

 

f:id:mizuno1221:20191109220746j:plain

カリマバード周辺の山とまた違った

剣山のような独特の形で

陽の光が当たると立体感と色合いが変化してなんとも言えない美しさ。


同じフンザでも少し足を伸ばすとまた違った景色が見られて面白いです。


ショートトリップを満喫して宿の近くまで戻り

食事処はこのそばのレストランしかないと言われたので行ってみます。

 

f:id:mizuno1221:20191109220846j:plain

どうやらここも最近できたようで

オーナーもスタッフもみんな山の上のグルキンの村から下りてきたらしく

ハイウェイ沿いに宿とレストランを作って連携して観光客を取り込もうという戦略かな。

 
メニューを聞くと

チキンカライという料理があるらしいですが

それは数人でシェアするものらしく

 

宿にいた他のゲストとみんなでシェアすることになってた

(オーナーがそうしたらしい)

f:id:mizuno1221:20191109221017j:plain

ので店内ではパラタとチャイをいただきます。

 

f:id:mizuno1221:20191109221044j:plain

キッチンをチラ見するとミキサーにかけたトマトとブツ切りの鶏。

キチンのトマト煮込みみたいな感じかな。

 

f:id:mizuno1221:20191109221126j:plain

出来上がると宿の共有スペースに持ってきてもらってゲストで囲んでいただきます。


チキンカライ。

実際はカレーだったんですが

トマトがしっかり効いてて辛すぎず個人的には日本のカレーに近い感じ。

食べ方もご飯をよそってルーをかけて食べるスタイルで

本当に日本のカレーライスのようでした。

 

フンザを北上して来ていよいよパキスタンも終わり。

明日は国境の町スストまで行き

2度目の中国国境越えに備えます!