みずのが世界の片隅で

2019年5月21日から世界一周。できるだけ陸路で。高校の地図帳持って旅してます。

【ミャンマー・ニャウンシェ】インレー湖に暮らす人々 2019.6.20

前日にベッドで横になれて大分体力回復。

 

さすがのバオバベッドクオリティでした。

 

f:id:mizuno1221:20190623121518j:plain

f:id:mizuno1221:20190623121606j:plain

ミャンマー国内の系列宿コンプリート。

どんだけ好きなん。笑

他にも良い宿あるんでしょうけど,結構宿って事前にレビュー見ていても行ってみないと分からない感があって(それも楽しいんですけど)

ここにしとけばとりあえず間違いないっていう安心感があるのはありがたい。

 

 

 

f:id:mizuno1221:20190623121939j:plain

f:id:mizuno1221:20190623121912j:plain

ちなみにここは屋上にジャグジー付き。

f:id:mizuno1221:20190623121955j:plain

屋上から見ると結構栄えてる感あります。

バガンを見てるから栄えてるハードルが大分下がってるかも。笑

 

f:id:mizuno1221:20190623122122j:plain

さて,目的のInle lake(インレー湖)を巡るにはボートをチャーターしないといけなくて,人集めや交渉が大変そうだったので,てっとり早く宿のツアーに申し込みました。

 

宿のチャーターボートは1隻21,000チャット(1500円)

最大5人まで乗れるので人が多い方が安く済みます。

 

f:id:mizuno1221:20190623123612j:plain

この日はアメリカから来たシャンと自分の2人。

シャンすごい優しいコなんだけど,英語がゴリゴリネイティブイングリッシュで早すぎて聞き取れない汗

ごめんね,英語勉強します。。。

 

 

船着き場を出ると湖につながる川を進んでいきます。

 

f:id:mizuno1221:20190623123938j:plain

水牛が入浴中

 

f:id:mizuno1221:20190623124227j:plain

今日の船頭の兄ちゃん。

名前聞くの忘れた汗 

 

f:id:mizuno1221:20190623124316j:plain

 湖に出ると漁師がいます!

 

f:id:mizuno1221:20190623124350j:plain

インレー湖に暮らすのはインダー族(Intha)という民族。

片足で舟を漕ぐ独特の文化があります。

 

一説によるとインレー湖はアシなどの浮草が多く生えていて,座って漕ぐと草が邪魔で遠くが見えないので,立ったまま操縦できるように片足漕ぎを編み出したといわれています。

 

f:id:mizuno1221:20190623124838j:plain

これはその邪魔なアシを取り除いているのか,食用なのか。笑

 

f:id:mizuno1221:20190623124928j:plain

この両側にある浮草地帯はトマトキュウリなどの野菜を栽培しているらしいです。

 

f:id:mizuno1221:20190623125042j:plain

f:id:mizuno1221:20190623125055j:plain

f:id:mizuno1221:20190623125312j:plain

農家さんかな

 

f:id:mizuno1221:20190623125112j:plain

スクリューに浮草が絡まっちゃった。

こういうの見ると,地上で暮らす自分たちからしたら不便でしかない気がしてしまいます。

 

f:id:mizuno1221:20190623125349j:plain

f:id:mizuno1221:20190623125407j:plain

湖の南側に行くとインダー族が暮らす水上集落が現れます。

カンボジアトンレサップ湖にも水上集落がありますが,こっちの方がつくりがしっかりしてる印象。

 

f:id:mizuno1221:20190623125555j:plain

水上集落の中にある銀の加工場へ。

 

f:id:mizuno1221:20190623125837j:plain

f:id:mizuno1221:20190623125856j:plain

銀にバーナーで熱を加え,変形させています。

 

f:id:mizuno1221:20190623130012j:plain

これはお米を入れる器。パカっと半分に開きます。

ネックレスや指輪などシルバーアクセサリーもたくさん作ってました。

 

f:id:mizuno1221:20190623130153j:plain

お昼はよさげなレストランへ。

 

f:id:mizuno1221:20190623130245j:plain

屋台メシばっか食べてるとメニュー表の値段に立ちくらみしそうだったので,安めなヌードル系に。

シャンヌードル3800チャット(270円)。

担々麺みたいな感じで日本人好みの味。

 

f:id:mizuno1221:20190623130610j:plain

午後は蓮糸の織物工房へ。

 

f:id:mizuno1221:20190623130740j:plain

蓮の茎を切って中の繊維を取り出し使います。

 

f:id:mizuno1221:20190623130821j:plain

ストールひとつ作るのでも何千本も茎を切らないといけないらしいです。

すごいの一言。。。

 

f:id:mizuno1221:20190623130937j:plain

f:id:mizuno1221:20190623131032j:plain

織機の現場。

職人のおばちゃんたちが黙々と作業しています。

 

f:id:mizuno1221:20190623131106j:plain

次は葉巻の工房へ。

 

f:id:mizuno1221:20190623131614j:plain

原料にタバコの葉を巻き付け,トウモロコシの皮でフィルターをします。

 

f:id:mizuno1221:20190623131630j:plain

使う原料によってバナナやミントなど色んな味になります。

葉に直接火を付けるので普通のタバコより毒性が高いらしいです。

ここのおばちゃんたちはめっちゃ明るくて笑いの絶えない作業場でした。

 

f:id:mizuno1221:20190623131940j:plain

だいぶ天気が良くなってきました。

 

f:id:mizuno1221:20190623132121j:plain

水上集落の真ん中にあるパゴダをのぞいたところで,

湖から別の川を下ったところに無数のパゴダが立ち並ぶスポットがあるというので行ってみます!

 

f:id:mizuno1221:20190623132338j:plain

f:id:mizuno1221:20190623132352j:plain

子どもたちが元気に泳いでます。

 

f:id:mizuno1221:20190623132454j:plain

橋の建設中。やはりすべて木なんですよね。

作業している人たちのバランス感覚がすごい。

 

f:id:mizuno1221:20190623132715j:plain

途中何か所か堰があって,中央にちょうどボート1隻分のスペースが空いているんですが

 

f:id:mizuno1221:20190623132946j:plain

これがギリッギリ

ちょっと角度や位置がずれたら激突です。

すずしい顔で爆走する船頭の兄ちゃん。

さすがです。

 

f:id:mizuno1221:20190623132703j:plain

橋ゲタに群がる男たちを発見。

どうやら川底に橋ゲタを打とうとしているみたい。

左右に揺らしながら打ち込んでます。

なんて原始的な。。。

 

f:id:mizuno1221:20190623133135j:plain

パゴダの大群スポットがある村へ到着。

 

f:id:mizuno1221:20190623133454j:plain

ながーーーい参道を20分くらい歩くと

 

f:id:mizuno1221:20190623133522j:plain

ありました!

1000以上のパゴダが並ぶIn Dein Stupas(インディン遺跡)です。

 

f:id:mizuno1221:20190623133858j:plain

f:id:mizuno1221:20190623133942j:plain

f:id:mizuno1221:20190623133953j:plain

名前がついているパゴダの案内板もあって,ひとつひとつ,こういうデザインにも意味があるんでしょうね。

 

f:id:mizuno1221:20190623134221j:plain

f:id:mizuno1221:20190623134309j:plain

暮らしの一部分であることを感じられる景色もありました。

 

そして最後に,ニャウンシェに戻る途中,首長族として有名なカレン族の方々が働く織物工房へ。

 

f:id:mizuno1221:20190623134619j:plain

首輪を見せてもらいました。

年齢を重ねるごとに増やしていき,最大22個まで増やすそうです。

 

f:id:mizuno1221:20190623134914j:plain

せっかくなので写真を撮らせてもらいました。

このあとちょっと試着させてもらったんですが,重いし首が固定されて回らないので,不便この上なかったです。

でもこれも文化。便利かどうかじゃないんですよね。

 

f:id:mizuno1221:20190623135135j:plain

もともとタイやミャンマーの山岳部に暮らすカレン族

最近はこうして織物をするため山を下りてくる人たちも多いようです。

自給自足のイメージが強いけど,外貨を獲得する必要が出てきて仕事を求めて町へ出てきたのか。。。

 

農業,漁業,シルバーアクセサリーに織物,葉巻・・・

産業がたくさんあるなぁと思ったけど,魚や野菜は家で食べる分くらいしか取れないらしく,ハンドクラフトがメインなのか。

カレン族も山から下りてきたり,いろんな時代背景がありそう。

 

この土地の人たちの仕事や暮らしもこれから変わっていくんだろうか。

ヤンゴンもそうだったけど今まさに変化のときを迎えているミャンマー

また来たい国の一つになりました。

 

 

日も傾いてきたのでニャウンシェの町へ戻ります。

 

f:id:mizuno1221:20190623134526j:plain

f:id:mizuno1221:20190623135519j:plain

川で洗濯するお母さん

釣りを楽しむ青年たち

夕暮れ時は日常の暮らしが垣間見られてほっこりします。

 

 

て,,,

 

 

f:id:mizuno1221:20190623134344j:plain

まだやっとった!!!!

人力でやるのは大変ですよね。。。

 

f:id:mizuno1221:20190623135300j:plain

今日のサンセットは雲が多くて断念。

 

f:id:mizuno1221:20190623135315j:plain

日が暮れると涼しくて気持ちいいです。

 

f:id:mizuno1221:20190623140128j:plain

ニャウンシェの町に到着するとナイトマーケットが開かれてました。

 

f:id:mizuno1221:20190623140156j:plain

マーケットの横のローカルレストランで夕食。

やっぱりミャンマーカレー(キチン)2500チャット180円。

ここのはちょっとマイルドで油少なめ。

スープカレーぽかったけど今日もおいしくいただきました。

 

明日は夜行バスでミャンマー第2の都市マンダレーへ!